毎日、本当にあついですね💦
新百合ヶ丘教室の様子をお伝えします。
【マムクラス】






とってもよくお仕事してくれています。
このところ、お友だちを意識した関わりが増えて、お友だちのやっているお仕事に興味をもったりする姿が見えます。
製作は小麦粉粘土をしました。(こちらの写真はICクラスです。)
食紅でピンク色にしました。
ママとたくさんこねこね♪
成長につれて、興味のあるお仕事がかわっていく様子を捉えて、それぞれの敏感期に見合った環境を用意させていただけたらとおもっています。
お次はICクラスです。


ICクラスのお友だちも、本当によくお仕事します。集中力がすごいです。
お仕事中、部屋の中がシーンとしていることもあります。
何度も同じ動きを繰り返すうちに、『集中力現象』がおきているようです。
雨が続いて公園にいけなかった日は、アンパンマン体操や動物体操もしました。
それぞれのペースでたのしんでくれました。
七月後半は暑いのでお外にいくのは控えて、水遊びをしています。
また次回のblogで様子をお伝えします。
続いては、年長さんと1.2年生です。
【年長さん】
文章を正しく組み立てて、ノートに書いています。
「いぬが なく」「やまが そびえる」
上の語、下の語、考えながら組み立てていました。

たし算のへびあそび。
年中さんがしているプリントにも出てきた
色ビーズを使います。

つなげたビーズをかぞえて、「10」になったら10の金ビーズとおとりかえ。
10になる構成も学びます。

年長さんは他にも「時計」「切手あそび」
をしています。
数は一人でして、答え合わせをするものに移行しています。
【1.2年生】
たし算とひき算の暗算板。
たし算は「17+5」などくり上がりの問題
ひき算は「14-8」などくり下がりがある問題にも挑戦しました。

チップは卒業して用紙にこたえを記入。
何問あるのかな?

日本地図パズル。
今は実際に地図を作っています。

分類した絵合わせの本作り。
「木」についての本です。
文章を書き写したり、木の絵の色塗りをしたり、ページを貼り合わせたり、
ひとつずつ、段階を踏み完成しました。

全体の写真です(^-^)

1.2年生は分数にも入りました。
2年生の男の子は、九九の暗算もがんばっています。
幼稚園クラスのブログです。
写真とともに年少さんと年中さんの様子を振り返ります。
【年少さん】
色鉛筆で線をなぞっています。
ぐるぐる手首を動かします。
ペンと違い筆圧は出づらいですね。(>_<)

五十音並べです。
僕は私はなんの文字を持っているかな?
発表は順番も待ちます。

砂数字板です。
指で数字をなぞります。
数の始めは1~10です。

数字と玉。
8は、10は、量するとどのくらいだろう。

全体の様子です(^-^)

【年中さん】
ビーズとカードによる大きい数の構成。
大きい数も持ってきています。

次の2枚も数のお仕事ですが、どちらの写真も、先生のお話をよく聞いています。

目をつぶり、集中しているのかな?

数のプリントをしたりと色鉛筆を使いますが
鉛筆をしっかり持ち、筆圧も強いです。
これは色ビーズの通りに丸を塗っています。
色ビーズはこれから10の構成などでも使い続けるので、色と数字を年少さんから照らし合わせています。


続いては、年長さんと1.2年生です。
夏休み中の幼稚園クラス
開始時間の変更をお知らせさせて頂きます。
・7月22日(水) 9時30分~10時45分
・7月29日(水) 9時30分~10時45分
【※】
幼稚園、小学校が長期お休みの時は
水曜日クラスも
9時30分からとさせて頂きますので
よろしくお願い致しますm(__)m
さて、今週で一学期も終わり、夏休みに入る宮前平教室です。
ついこの前が交流会だったような気がしますが……。
交流会が終わっては、晴れてる日はお仕事の後におもいっきり公園遊びを楽しんだり♪
雨の日は製作を行ったり、ダンスをしたり過ごしていました。
近頃では天候や気温を見計らい~やっと水遊びも始まりました♪
そんなおひさまのお友達には~とーても楽しみにしている時間が!!
それは~「お弁当の時間♪」
朝から、早々とお弁当を出しそうになるお友達がいる程です♪(微笑ましい光景です♪)
手を洗ってお弁当を出してみーんな食べる準備をしたら~いただきます!のお歌を歌います。


いただきまーす。




あちらこちらでおいしいね~!おいしいね~!と声が上がります♪

お片付けも頑張ってます♪



先生もお手伝するよ!みんなが少しずつ一人で出来るようになることを応援していますよ♪

ここにいれよーね!
お母様が作ってくれるお弁当を子供達はとても嬉しそうに食べています♪
お弁当作りをありがとうございます。
早く食べたくて~お弁当箱を開ける前はワクワクしているみんなのお顔があります♪
綺麗に全部食べられた時には先生に、「空っぽだよー!」とニコニコと張り切って見せてくれるお友達も♪
お弁当の時間になるとテンションがグーんと上がってしまうお友達も♪
こんな和やかな雰囲気のお弁当の時間です。
7月21日(火)~7月19日(水)までは宮前平教室は夏休みになります。
一学期もおひさまに対するご理解、ご協力をありがとうございました。
楽しい夏休みをお過ごしください~。
そして、夏休み明けに皆さんにお会いする事を楽しみにしています♪
新百合ヶ丘教室の母子分離クラス(ICクラス)の様子をお伝え致します。
今年度は毎週木曜日、10時半から13時半までのお預かりをさせていただいています。
活動内容は、
10時半 登園、お仕事スタート
11時半 お仕事修了、その後公園へ。
12時30分 お弁当
食べ終わったあとは自由遊び
13時半 降室
となっています。
お仕事の時間にはその日の製作もすることもあります。







ICクラスはママと離れるぶん、お友だちの存在が大きくなります。お友だちと同じことをしたがったり、一緒になにかをやりたがる気持ち、関わりたいと思う気持ちの芽生えを大切にしていきたいですね。
新百合ヶ丘クラスでは随時見学も受け付けております。どうぞお気軽にお問い合わせください。